忍者ブログ

日々のBLOG@TUFF LIFE
04 2024/05 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 06

05.06.18:02

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/06/18:02

04.01.00:23

失敗だな

クィーン、蟲師、紅蜘蛛女、キョンシーVSくノ一、を返却して。
ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習、レジェンド〜三蔵法師の秘宝〜、マッスルモンク、英雄剣、が来た。
あらら、英雄剣て見た事あるやつじゃないですか、残念。
とりあえず、ボラットから手を付けた、んがしかし途中でやめた‥これつまらん。
ボラットというTVレポーターが、ドキュメンタリー番組でカザフスタンからアメリカへ文化を学びにいくコメディ(だと思う)
よく有るあこがれの異文化の中で右往左往する田舎者を笑うのは、上から目線みたいであまり好きではないけども、これはそういうのとはちょっと違う。
笑えないお下劣トークと勘違いキャラは、生理的に笑えない、つうか笑うやついるのか?
お下劣トークといえば、ラスメイヤー作品ではまだかわいげがあるんですが、このポラットのキャラでは頂けないかと‥
実際この人、文化を学びにきた割には、文化の違いを気にしなさすぎでないかい?
作る方はまぁ、文化の違いなのかもしれないが日本でリリースした人って面白いと思ったんたんだろうか?
PR

03.28.23:52

Queen


今日の一本はヘレンミレンの「クイーン」
彼女はこの映画で去年のオスカーで主演女優賞を取っている。
時代の変化と王室の問題、公務と私事のこととか、
日本の皇室でも他人事でないデリケートな内容ですな。
オスカー女優ヘレンミレンはとてもチャーミングにエリザベス女王を演じていて、
グッジョブと言いたくなるんだけど、
この人、公の場で下ネタ飛ばす癖があります。
去年のオスカーではプレゼンターの突っ込みに下ネタで答えてオーディエンスに引かれてしまいました。
ですが、今年は主演男優のプレゼンターとして、きっちり下ネタで笑いを取っていますW
男優に必要な資質をいくつかあげた中で、肝っ玉と字幕が出たんですが、
言った言葉は「コホネス」
これはスペイン語でおキャン玉の事。
しれーと言ったあとでにやりと笑う訳ですよこれが。
大女優の貫禄っていうやつですかW
ちなみに、肝っ玉の逆は「マリコン」=玉なし野郎といいます。
これどっかで使っちゃってください、……使えるもんなら(汗

03.25.08:42

楽天

来月末まで楽天では、返却したよとメールを打つと次の発送をすぐしてくれるという、キャンペーンをやっている。
オイラのように回数を求める者にとってはありがたい。
昨日送ったのは鹿鼎記、楊家将、レディキラー、新人/筋肉少女帯。
これで鹿鼎記と楊家将は終了、楊家将は中国の伝統的な英雄伝では女性達が活躍すると言う変わり種、ちなみにこの楊一族の子孫は水滸伝にも出てくるとか……だれだろう?
鹿鼎記は金庸原作のコメディ系時代劇、アンディラウとトニーレオンがまだ若い頃の青春ものですな。
シリーズ物で残ってるのが海神と朱蒙、ハングルのドラマは長いんだよね、まぁそれも楽しみの一つなんだが、
発送が続かないと辛いよなぁ。

03.20.18:17

300


スリーハンドレットが昨日の酒のつまみ。
原作は「フランクミラー」(デアデビル・バットマンビギニング)のコミック、漫画原作の映画が当たるのは日本もアメリカも同じらしい。
この映画、色彩バランスをいじってあります、ローキーなハイコントラストで妙にオレンジ色なのは、地中海っぽくないんだけどきっと原作がそうなんだろうなぁ、でもドラマというより平面的なトーンは物語っぽくていいかも、マッチョな筋肉の表現にもいいみたいだしね。
そう、登場人物の筋肉美ですよ、それとフリークスたちのグロさの対比が際立ってて、さすがコミックだなぁと感心しましたね。
ところでこのスパルタと言う国よく知らなかったんだけど、ここの戦士たちには感覚的には武士道みたいなものがあって、ラストで300人が全滅するもなぜかハッピーエンドのような安心感があるんですわ、不思議だねぇ。
援軍も手遅れ、歴史的にも滅亡する国なんだが、彼らは名を残し語り継がれる存在となる訳だ、ねっ、めでたしめでたしでしょ^^

03.07.01:30

鹿鼎記



溜まってからと思っていた鹿鼎記(全十巻)に手を出してしまう。
これで「朱蒙」「海神」「楊家将」の4シリーズが並行する事になったわけだ、ちと辛いよね。
理由はただ手元に見る映画が無くなったからなんだが、1984の香港ドラマ。荒さは隠せないよなぁW
このお話、原作は金庸(カムヨン)大先生の最後の長編小説。
ゴーストライター疑惑の一本、金庸史上最弱ヒーロのお話。
主役の偉小宝はトニーレオン(梁朝偉:インファナルアフェアなど)皇帝はアンディラウ(劉徳華:墨攻など)
主題歌はまだ歌手時代のレスリーチャン(張發宗:さらば、我が愛 覇王別姫など)彼らがまだ若手の時代の物。
いわばアイドル路線の時代劇ですな。
ちなみにトニーレオンが俳優になったきっかけが、同い年のチャウシンチー(カンフーハッスル等)に誘われて、映画学校にはいったからとか、ちなみにオイラも同い年なんだがこの格好良さ違いは何?