04.07.22:23
[PR]
11.24.18:46
もらいもの
これは!と思い立ち自分で三枚におろす事を決意!
ってかやった事無いんですもの、十分決意ですよ。
最初にやったのがホームセンターで包丁研ぎ器の購入。
出刃を買うか迷ったんだが、初期投資としてはあまりにも無謀、
ということで、文化包丁を研いで使おう。
鱗を取り、頭を落とし背骨に沿って三枚におろし、小骨を取る。
何だ簡単じゃん、多少表面がボロボロでも、味がしみていいかもよW
それじゃ、しめさばからということで、まず多めの塩でしめる、これが2時間。
洗い流して酢の出番、米酢6黒酢2水2砂糖若干で3時間、これで完成。
さらに焼いてもまたうまし、しめさばマンセー。
PR
11.16.09:14
味覚障害なんだけど
次の物をいろいろ探していてたんすが。
これに決まりました、ライオンの「薬用ハイテクト」です、
じつはこれ2分程磨いていると舌先に塩味を感じるんですよ、
若干金属臭の混じるものの久々の塩味に感動してしまいました。
一応ライオンのお客様センターにも問い合わせてみたんですが、
塩は使っていないとか、なんとも不思議な一本です。
09.29.01:32
貰い物
こういう日はたまにあるもので、会社の同僚から、「今日の釣果」のお裾分けとして、アオリイカをもらった。
家へ帰ってみると、高校時代の友人から濁り酒の一升瓶が届いていた。
なんと言う偶然、これこそシンクロニシティと言うやつかW
ということで、この喜びを表すためにこの絵日記機能と言うやつをはじめて使ってみた、なんというかペンタブの威力を思い知りました。
09.29.00:59
後付の地デジチューナー
その選択肢の一つとして後付の地デジチューナーってのもアリかなと考えた。
レコーダの繋がっていないテレビなら十分かもですよ、それにやはり液晶よりブラウン管の方が圧倒的に見やすいしね。
ということで、八木アンテナ製「DTC-30」16590円なり(税込み)ですわ。
09.15.17:43
連休三日目
レンタルで届いた電気グルーブの「J-POP」をN-95でずっと聞いてました、
やっぱヘッドフォンで聞きたいところだけど、仕事しながらってのは無理っす、
それにコントローラー付き専用イアフォンなので……
ほんとは、BlueToothのがあればと思うけど安くないしねぇ(汗
ところで、何処から侵入したのか近所の猫がうーのご飯をきれいに食べてしまいました、
ついでに爪研ぎにおしっこまでしてます、マーキングでは無いようなのでにおいは無いけど、
ウーが怒ること怒ることちょっと近づけない感じ、困ったなぁ。
奥も出勤日なので帰りは6時過ぎとの事、焼き肉でも行くか?
安い「一番カルビ」じゃなくて、ちゃんとしたお肉の出てくるところへ。