忍者ブログ

日々のBLOG@TUFF LIFE
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07.22.13:30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/22/13:30

07.13.01:35

水滸伝

北方水滸伝は、すでに6巻読了、
なるほど、昔読んだ水滸伝で不思議だったのが、
トラブルメーカー(武侠ものでは定番の役回り)として、武松が中心だったのに、
いつのまにか黒旋風の李逵にバトンタッチしていたのが謎だったのだけど、
北方は裏金瓶梅とでもいうようなエピソードで、虎殺しの武松を大人の男に成長させてます。
やられた!ってのが正直な感想ですわ。
PR

07.08.01:53

ここしばらく、DVDと本三昧でなーんもしてないのよね。

今週レンタルで借りて来た映画は、全てアジアンアクション、中3韓2の計5本。
まず、香港カンフー「マジックブレード」(原題:天涯、明月、刀)原作者は古龍。
ってことで、ハードボイルドアクション、主役のティロンのポンチョ姿はどう見ても、
夕日のガンマンのクリントイーストウッドじゃん。
それから、「大酔侠」これがねぇ、どう言ったら良い物か……
主役のチェンぺいぺいはかわいいし、ストーリーもしっかりしていて、
見てて楽しいんだけど、どうにもお安いんですよ、ちょうど今東映やくざ映画
とか、日活ロマ……じゃなくて日活青春路線みたいなね、妙に軽くていい味が出てるって事にしておこうw
ほかには、「清風明月」「MUSA」「天上の剣」いや、多くは書かない。
日本とはちょっと違うモラルってのはやっぱ面白いと思うんですよ。

ところで、昨日から読みはじめたのが、北方謙三の「水滸伝」やっぱすごいよ、
ブランドだね、安心して読めるものね。
男心をくすぐる珠玉の名言集ってところでしょうか。
ただ、ちょっときなってるのが、前に読んだ劉備と今回の宗江、はっきりいてキャラかぶります。
っていうか、破軍の星いらい、同じキャラしか書いてないようなきが……
まぁ元々、上手いけど器用な作家ではないし、北方ワールドはこう言うもんだと思ってるんで、いいんですけどね。

06.25.18:03

休日出勤、その時オイラはなにをやったのか、つうか萎えた。

朝からいい天気だ、今日も元気に働いて見よー!
と出かけたのは良いけれど、
夕方、納品前のチェックをするため図面を見る、するとそこには。
「あら?材料指定SUS316Lって……こんな材料つかったっけ」
モリブデンチェックにかけてみたところ、案の定ちがってます……
全量廃棄処分決定、一日無駄になったわけだ、へこむなぁ。
もういい帰ろうとぼーっと運転していたから、今度はドアミラーを割ってしまいました、
納車されてまだ2か月の営業車、

あぁ、もう帰るのもめんどくさいよ _|‾|○

06.21.03:27

神雕侠侶

神雕侠侶


金庸原作の武侠ドラマ「神雕侠侶」のDVDがでるそうな、たのしみだなぁ、
主役の名前は楊過と小龍女。
そうです、あのチャウシンチー監督作「カンフーハッスル」の大家夫婦の名前です。
つまり、カンフーハッスルのあの二人は成れの果てってやつで、
二人の名前が明かされた時、中国語圏では大爆笑が起きたそうな(w
まぁとにかく、金庸原作最高のラブストーリー早く見たいなぁ。

06.16.23:04

キリンブラウマイスター


ちょっと前から気になってた、これ、キリンブラウマイスター。
いくらなんでも、家で飲むには高過ぎっすよね。
んでも、高いだけ有りますね、確かに旨い!
豊かな旨味と丸みのある苦味、香りのためにアルコールは高め、クリーミーな泡のために炭酸は抑えめ、
試行錯誤がかなり有ったんだろうなと思わせるバランスのとれたビールです。
口に含んだ時の香りが、ヨーロッパのどこぞの修道院で作りましたみたいなやつを思い出させますね。
んで、晩ご飯のおかずでいただきました、

メニューは八宝菜とサーモンの和え物、湯葉とほうれんそうのおひたしの以上3点、
カンサムニダ>奥
<<< PREV     NEXT >>>